2019年1月走行記録ほか振り返り 〜ロードバイク3年生になりました〜

サイクリング・ポタリング,タワゴト,自転車サイクリング・ポタリング,タワゴト,自転車


ども、takanaです。

2019年になって最初の月間の振り返りでございます。

予想通り・・・と言いますか、仕事が忙しくなってきたところに体調不良なども重なって、自転車にはあまり乗れなかった印象でしたが、走行距離については「ま、こんなもんかな?」という感じです。

走行記録

1月走行距離

ロードバイク:SuperSix Evo 105(2016)とクロスバイク:QUICK4(2016)合わせて、310.74km走りました。内訳は以下のとおり。

  • SuperSix Evo 105(2016):297.84km
  • QUICK4(2016):12.90m

合計:310.74km

2019年累計走行距離

累計・・・と言いつつ、まだ1ヶ月分しかありませんが。

  • 1月:310.74km

前回の投稿にも書いたとおり、とりあえず今年は「最低このペース(=300km/月程度)」をキープできれば良いかな・・・と考えています。

1月の色々

では、1月の色々です。

新年初乗りは元旦に香川県の「香東川自転車道」で

今年の自転車生活は、元旦の「香東川自転車道」からスタートしました。

年末年始に妻の実家(香川県高松市)に帰省していて、桃太郎神社に行ったり、うどんを食べに行ったりしたのは12月の振り返りで書いた通りです。

で、年始も香川県からスタートしたのですが、香川県は(というか四国は全般的に)自転車に乗るには良い環境に感じてます。

今後も帰省時には自転車持って帰って楽しく乗りたいな・・・と考えています。

どんも美味しいですしね。

冬場は淀川方面へのポタリングが増えてます

この季節、寒さ峠に負けてしまって「凍結してたらどうしよう?コケるの怖い」という言い訳をしつつ、自宅から北の方角(=山方面)には気持ちが向かず、南の方角(=海方面)に足が向きがちになってます。

海の方に向かうと神崎川やら淀川に行き着くので、1月は「猪名川〜神崎川〜淀川」の3河川沿いを走ることが多くなりました。

で、川沿いはなぜか写真を撮りたくなることが多くなりまして、ついつい自転車よりも写真を撮る方に一所懸命になってしまったりしています。

ま、それも自転車の楽しみの一つ・・・ということで、ヨシとしています。ゆるポタ万歳。

あと、自転車乗りの方のTwitterやらブログでよく拝見していた「さくらであい館」に初めて行ったのですが、これも印象に残っております。ナイスな休憩スペースございました。

ペダルを交換しました

ロードバイクを購入してからずっと、DIXNA(ディズナ) の「FP スポットクリップレスペダル」というペダルを利用してきました。

で、思うところあって、Crank Brothersの「キャンディ2」というペダルに交換しました。

まだそれほど走っていないので、自分なりに評価できるのはもう少し先になりそうですが、今のところ「イイ感じ」です。ハイ。

交換しようと思った動機などなど、また余裕があったらココに描ければなぁ〜と思ってます。

#が、過去にそう言って書けたことはありません・・・。

1月21日でロードバイク3年生になりました!

本人もコロっと忘れていたのですが、1月21日でロードバイク購入から丸2年が経ちまして、3年生に進級しました。

4年、5年と言わず、10年後も20年後も楽しく自転車に乗っていられたら良いなーと思います。

まとめ

というワケで、2019年1月の振り返りでした。

寒さに弱いタチなので「早く春が来て欲しい!」という気持ちも強いですが、冬には冬にしか感じられないこともあるので、2月も無理せず楽しく過ごせたらなと思っています。

ではでは。