会社帰りウォーキングのススメ ~知らない景色が見えてきた~

2015年4月16日タワゴトタワゴト

20150416-01

ども、takanaです。
今日は頭がモヤモヤしていて、どうにもスッキリしないのと、早めの時間に会社を出たので、会社帰りに(私にとっては)長めの距離歩いてみました。

#頭だけが疲れていて、体が疲れていないと、不眠モードに入ってしまうことがあるので、その予防の意味も込め。

意外と狭い勤め先での行動範囲

長めの距離を歩くと言っても、いつもと同じようなコースだと面白みに欠けます。

なので、今日は「ゴールはいつも電車で通り過ぎる駅」に決めて、できるだけ通ったことがない道で帰ってみることにして、ポクポク歩いていくことに。

会社から離れるにつれ、少しずつ知らない景色が増えていって、2kmも歩くと全く知らない場所に到達。

「こんなところにカフェがあるんだー」「こんなとこに大きな公園があるんやなー」とキョロキョロしつつ、意外と自分の行動範囲が狭いものだと実感。

淀川大橋を徒歩で横断

ワタシの勤め先は大阪市内・淀川の南側なのですが、帰宅する方向(=兵庫県向き)に歩いていくと淀川にあたります。 

調べる前は「歩いて渡れる橋なんてあるの?」と思ってましたが、淀川大橋は歩いて渡れるようなので、この橋を渡ってみることに。
#ちなみに、冒頭の写真は淀川大橋の橋詰にあった「淀川大橋」の文字です。

で、普段電車や車でわたると「あー、淀川かー・・・」と考えている間に渡り切ってしまいますが、歩いてみると長い長い。
歩いて横断するのは人生初めてだったのですが、橋の上から写真を撮ると、ボートの上から写真をとっているぐらいの景色になります。

#帰宅してから調べてみたところ、橋長724.0mとのこと。
20150416-02

ゴールは十数年ぶりの駅

淀川大橋を渡り、そこからまた随分と歩いて到着したのは、ゴールに設定していたJRのとある駅。会社からは約7km。

この駅、学生時代に友人が近くに住んでいたのでちょくちょく来ていたのですが、ここ十年ほどは「電車にのって通り過ぎるだけの駅」になってました。

久しぶりに駅前を歩いてみると、(店なんかは結構変わっているのですが)雰囲気は当時と変わらず、昔のことを思い出して随分と懐かしい気持ちと、新鮮な気持ちになりました

会社帰りウォーキングのススメ

とゆーワケで、ふとした思い付きから会社帰りに知らない道をひたすら歩いてみたワケですが、小さいながらも色々な発見があって面白かったです。

淀川大橋から梅田方面を望む景色なんか、今度カメラを持って行って、真剣に写真を撮ってみたいと思ったぐらいですし、久しぶりの駅というのも気持ち的に「ぐっ」とくるものがありました。

今度また別のルートで帰ってみたいとか、別の懐かしい駅にも訪れてみたいような、そんな気持ちになった会社帰りの夜でした

ではでは。

2015年4月16日タワゴトタワゴト

Posted by takana