2018年5月19日 輪行ポタ 〜新三田駅から東条湖を経由して篠山口駅までの46km〜

サイクリング・ポタリングコンパクトリンコウバッグ,ポタリング,新三田駅,東条湖,篠山口駅,輪行,道の駅とうじょうサイクリング・ポタリング,ポタリング,新三田駅,東条湖,篠山口駅,輪行,道の駅とうじょう

ども、takanaです。

Twitterでこんなことをつぶやいたのは、5月16日(水)の午前1時ちょっと前のことでした。

とにかく1回輪行しない限りはスッキリしそうになく、近場で良いので・・・ということで、とにもかくにも輪行してきました。

超・久しぶりの輪行

とゆーワケで、自宅から数キロ走ってJRの某駅へ。

確か、昨年(2017年)の3月にしまなみ海道に行ったっきりマトモな輪行はしていなかったと思うので、実に1年以上ぶりの輪行です。

で、予想通りと言いますか、なんと言いますか・・・。

大層手際が悪い。(笑)

ちなみに、今回利用している輪行袋はモンベルさんの「コンパクトリンコウバッグ」で、比較的お手軽&簡単な輪行袋なので、時間がかかりつつもなんとか「形にはなった」ので無事に輪行できました。

今日のスタート地点は「新三田」駅

そんなこんなで電車に乗りまして、「空席多数の最後尾車両の一番後ろのスペース」という最適な場所に自転車を置いて數十分。降車した駅は三田市の「新三田」駅。

以前、同市にある「青野ダム」まできたことがありますが、そこからほどない距離にある駅なので、ぶっちゃけ「普通に自走で来れる距離」の駅ではありますが、そんなことは気にせず、今日はこの駅をスタート地点とします。

新三田駅についたときに小雨がパラパラっと降ってまして、この日はその後も何度か小雨がパラつくような天気でした。

一路「東条湖」へ!

実は、電車に乗った時点では新三田からどこに向かうか・・・をまだ決めていなかったのですが、電車の中でスマホの地図を見つつ「よし、東条湖に行こう!」と決めました。

以前から何度も釣りに行ったことがある場所で、何となく「ものすごく遠い」イメージを持っていたのですが、地図でみると新三田からは20km弱。余裕で行けますやん。

三田市から三木市へ

そんな訳で、三田市から加東市方面に、西へ西へと向かいます。

釣りに行くときは高速道路で一気に東条湖近くまで走っていたので、三田からの下道は車でも走ったことがなく、電車の中で確認していたルートを時折確認しつつ走ります。

で、まずは無事に三木市に入ります。

この辺りまでは特に道に迷うこともなく、平穏に進めたのですが・・・。

三木市から加東市へ

途中「-1%の緩い下り基調の道+追い風」という、大変に気持ちの良い快走状態となりまして、「ヒャッホーイ!」と気持ちよく進み、とある分かれ道に差し掛かりまして・・・。

スマホを取り出して道を確認すると「道間違えた。曲がる予定の道を通り過ぎてまっすぐ来ちゃった・・・」ということで、自業自得で道に迷います。さっきまでの道が気持ち良すぎた。仕方ない。

地図を見ていると「素直に来た道を戻る」のが一番早そうだったのですが、先ほどまでの「下り道&追い風の恵まれた快調な道中」から考えると、戻る場合は「登り&向かい風」になるのが容易に想像できます。

あと、なんとなく「今来た道を戻るのは面白くない」ので、別の道から復帰を目指します。

・・・坂でした。よくある話です。

で、ちょうど坂を越えたあたりで、加東市に入ります。


「道の駅とうじょう」で一休み

加東市に入ってからしばらく走ると「道の駅とうじょう」。ここでしばし休憩します。サイクルラックを置いてくれているのがありがたい。

#ちなみに、ここで聞こえてくる音楽が(道の駅とうじょう全体に流れていたのか、それとも特定のお店がかけていたものかは不明ですが)私的にツボってしまい、必要以上に長居してしまいました。
#しばらく音楽聞いておりました。(笑)

無事に東条湖に到着

「道の駅とうじょう」から東条湖までは、車で何度も通ったことのある、よく知った道。

それほど距離もないので、気になった空の写真なんかを撮ったりしながら走っていると、無事に東条湖に到着。


バス釣りでは何度も、ワカサギ釣りでは2度ほどお世話になった湖です。

#ちなみに、上のTweetでは「第4弾」と書いていますが、先月4月29日に琵琶湖(キタイチ)に行ったので、東条湖は第5弾だったなぁ・・・と後から気づきました・・・。

この日は風が強くて湖面も荒れてまして、「釣りしてる人は気をつけてー」と思いつつ東条湖を後にします。

東条湖から篠山口駅へ

さて、東条湖を目的地としてやって来たものの、相変わらず行き当たりばったりで行き先を決めているので、ここから先の目的地も決めていません。

ここまで走りつつ「根性出して帰りは自宅まで自走で帰る」とか「新三田まで来た道を戻る」とかの選択肢も考えていたのですが、篠山口駅まで自転車で走って、そこから輪行で帰ることにしました。輪行がしたくて電車に乗って来たからには、帰りもちゃんと(?)電車で帰らないと。

で、再度の小雨や向かい風に少々苦しめられつつ篠山口駅に到着。

あとは電車で無事に帰って来ました。

まとめ

とゆーワケで、今回は「久しぶりに輪行したい」という、ふってわいたような欲求があって近場輪行して来ましたー・・・というお話しでした。

今回のポタリングである程度の輪行欲求は満たせたものの、自分の中では「輪行=小旅行」なイメージがあるので、今回の近場輪行で完全に欲求が満たされたかというとまだ完全でないところがあります。(日帰りで良いのでもっと遠いところまで輪行して「自転車旅」気分が味わいたい・・・。)

とはいえ、「近場輪行も楽しいもんやね」と思えた1日でもありました。

最初に書いた通り今回の行き先なら自走でも行けるのですが、時間制限付きで自転車に乗るなら「走ったことがないところまでワープ」できるのは魅力的であったりします。

というワケで、また時間つくって輪行したいと思います。
#奈良とか和歌山とか、あちら方面にも行ってみたいんですよね。

あと、今回輪行した際に「縦型の輪行袋が欲しいなぁ・・・」と思ってしまいました。

ちょっと急な出費があったので、すぐには買えないと思いますが、ちょっと考えようと思います。目指せ輪行マスター。

ではでは。