「ほぼ日手帳公式ガイドブック2016」購入しました 〜来年の手帳&カバー考え中〜

文具・日記・手帳・ノートほぼ日手帳文具・日記・手帳・ノート

20150831-01
ども、takanaです。
今年も「ほぼ日手帳公式ガイドブック」が発売されましたね。

昨年までは冷めた気持ちで「これは要らないよな」と思いながら購入することがなかったのですが、なぜか今年は妙に読みたくなってしまい、思わず購入してしまいました。
#心境の変化に自分でも少し驚いています。

内容は?

内容はというと、ざっくりと「手帳本体とカバーの紹介」「使い手(ユーザ)のお話(使い方など)」「手帳・カバーの作り手(兼 使い手)のお話」といった感じです。

いろんな方のいろんな使い方は、かなり興味津々で読みました。

で・・・皆さんのイラストの上手さに嫉妬しました。(絵心皆無な人でして。>私)

来年使いたい手帳本体

一昨年はオリジナルを使って、今年はカズンを使っているのですが、来年はどうしよう・・・と現在悩み中です。

カズンの方が大きくて「書ける」スペース・「貼れる」スペースが広い点は良いのですが、その分やっぱり「重い」のですよね。その重さから持ち歩くのがおっくうになってしまった事もあったので、今年はオリジナルに戻そうか、はたまたカズンのまま分冊版(6ヶ月分ずつ2冊に分かれている)「Avec」にしようか、ちょっと考え中です。

気になるカバー

上に書いた通り、まだ手帳本体をどうするかが決まっていないので、カバーを決める事もできないのですが、「欲しいなぁ〜」と思ったのは以下のカバーたちです。

オリジナル

  • Rosso
    基本、単色系が好きなのです。で、「この赤はカッコイイなぁ」と。
  • シェルホワイト
    ちょっと女性っぽい(?)のですが、こういうのも「綺麗で良いなぁ」と
  • Tool Pocket キャメル
    うってかわってこちらは男性っぽい(?)感じ。「ポケットたくさん・色々入る」のは楽しいです。
  • INDIGO BOOK
    写真では質感が分かりづらいのですが、「ダーク目の配色なんだけどカジュアル」みたいな感じだと、かっこいいな、と。

あと、今年のものではありませんが、昨年購入して娘が利用している「シャンプレーシアン」も綺麗なカバーなので、娘が新しいカバーを欲しがったら、私がコレをもらちゃおうかということも考えています。

カズン

  • Rossoオリジナルと同じくですが、この赤はカッコイイと思います。
  • Tool Pocket (ブラック)こちらもオリジナルのTool Pocketと同じく「色々入る(+カズンサイズだと更にたくさん入る)」のが楽しそうです。色はオリジナルのキャメルの方が好みなのですがねー・・・。
  • レザーTSブラック 2016すごく「ビジネスライクな黒手帳」っぽいデザインですが、オジサンはこういうのも好きです。ある意味、一番落ち着くデザインかもしれません。

カイドブックに掲載されていた「素敵な」使い方

今回購入した「ほぼ日手帳公式ガイドブック」に、親子三代(おじいさん・お母さん・お子さん2人)でほぼ日手帳を使われている話が掲載されてまして、「なんかイイなぁ」と思いました。

#読みながら「もう少し来年用の手帳が出揃ってきたら、家族全員で買いに行けないかなぁ」とか、そんなことを考えていました。

手帳の話題なので「来年から」と書いてしまいそうですが、今年の残り1/3も1日1日大事に過ごしていきたいですね。

ではでは。