積算走行距離500km後のいろいろ

クロスバイク,サイクリング・ポタリング,タワゴトQUICK4,クロスバイククロスバイク,サイクリング・ポタリング,タワゴト

20160821052435
ども、takanaです。
前回の更新が7月17日、QUICK4を購入してから約1ヶ月で積算走行距離が500kmを超えた時でした。
で、その後更新が止まってしまっていたのですが、自転車に乗れていなかったのかというとそんなことはなく、(若干乗る時間も距離も減少傾向ではあるものの)引き続き・・・というか、むしろ購入2ヶ月目の方が楽しく遊ばせてもらっています。

とゆーワケで、前回更新後の色々を簡単に書き留めておきます。

積算走行距離500km後のいろいろ

カスタマイズ・・・というほどお袈裟な内容ではないのですが、ちょっとした不満であったり、興味があったものを購入したり、ロングライドや輪行にもチャレンジした1ヶ月間でした。

SPDクリッカーペダル&シューズ導入

前回の更新以後、色々とパーツの交換等やっていたのですが、最初に試してみたのはSPDペダル。購入したのはシマノのクリッカーペダルとシューズです。

SPDペダルに変えた理由やクリッカーを選択した理由、変えた結果なんかはまたここに書ければと思ってますが、とりあえず、クリッカーに変えた結果は「正解」だったと思っています。

ステム逆付け&ハンドル変更

で、クリッカーシューズを導入して次にやったのはハンドル高の変更。
空気抵抗を減らすのが目的ですが、サドル高、サドル位置、ハンドル高などなど、ポジションについては今も色々と試行錯誤中です。

とりあえずステムを逆付けにして、さらにもう少し下げたかったのでハンドルをストレートハンドルに変更しました。

#QUICK4の標準ハンドルは2cmちょいぐらいライズアップしていて、どストレートではないのですよね。

タイヤ&チューブ交換

QUICK4(2016年モデル)に標準で装備されているタイヤの太さは30Cですが、これを一気に25Cまで細くしてみました。

効果を実感したかったので、思い切って軽めのタイヤ&チューブに交換して、「軽く走れるようになった」という意味ではものすごく効果があったのですが、反面、その後はパンクと向き合う日々が続いています・・・。

この件も、またここに状況なんか書ければと思いますが、どのタイヤ・どのチューブを使うかについても、しばらく試行錯誤が続いてしまうのかもしれません。

グリップの交換

グリップもバーエンドバー付きのものに交換してみました。購入したのはErgonのGP5。

正直、ゴツすぎて装着時の見た目がイマイチなのと、ブレーキのことを考えると結局ストレートバー部分を握っていることが多かったりするのですが、とはいえ、長い距離を走るにはイイところもあります。

我が家にもう1台クロスバイクがやってきた

以前、息子用にプレスポGを購入した話を書きましたが、新たに妻用のクロスバイク_ルイガノのシャッセ_が我が家にやってきました。

20160821174530

妻と私、夫婦で同じ趣味がなかったのですが、妻が自転車に興味を持ってくれたのは嬉しい限り。
#妻から私の趣味に歩み寄ってくれたのですから、ありがたい限りです。

サイコングレードアップ

上記の通り、妻もクロスバイクを購入したのですが、それほど「やる気満々」という感じではないので(タイヤの空気圧の調整含め妻のシャッセのメンテは私の仕事です)、最初に私のQUICK4につけていたサイコンが妻のシャッセに取り付け、新しく購入したサイコンを私のQUICK4に取り付けました。

購入したサイコンは、CATEYEのstealth evo+ GPS CC-GL51。
サイコンにGPSが付いて、ケイデンスセンサーとハートレートセンサーも購入して、ついでにバックライトがついて夜間でも見えるようになって、大満足しています。

100kmロングライド達成

上記の通りちょこちょことQUICK4をイジった結果、私的に「かなり走りやすく・使いやすく」なりました。

で、「これなら44歳の貧脚初心者でも100kmぐらいイケるのではないか?」と思いまして、思い切ってチャレンジしてみました。

実行日は8月6日。かなり暑い日でしたが&のんびりペースではありましたが、結果、無事に100km走りきることができました。

20160806114519

輪行初体験

クロスバイクで100km走って自分なりの達成感を味わったのですが、まだまだ自転車の楽しみを知りたい!ということで、次に試したのが輪行。

20160813115948

まだ2回、しかも短距離ではありますが、「これはかなり楽しいのでは?」と思い始めています。
秋になったら京都に行ければ・・・と考えたりしています。

ちなみに購入した輪行袋はモンベルのコンパクトリンコウバッグ。

まとめ

とゆーワケで、この1か月間の色々をつらつらと書き出してみました。

自転車、まだまだ楽しめそうです。

ではでは。